新規お取扱いのお知らせ | 金沢

金沢・生活雑貨LINE

金沢21世紀美術館のすぐそば、広坂通りという落ち着いた通りにあるお店
生活雑貨 LINE(ライン)さんにて新しく作品をお取扱いいただくことになりました。

作り手のみえる、真摯につくられているもの
性別や年齢に関係なく、長く飽きずに使えるもの

をコンセプトに生活にまつわるものをご紹介されているお店です。
金沢にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。

生活雑貨 LINE

〒920-0962 石川県金沢市広坂1-1-50 ステアーズイン広坂2F
open 11:00~19:00
close 水曜+第3日曜 
tel/fax 076-231-1135
http://zakkayaline.com

7月のワークショップ開催のお知らせ@toiro|神戸

atelier madoステンドグラスワークショップブローチ

STAINED GLASS WORKSHOP
atelier mado @ toiro

ステンドグラスでつくる*ブローチの会

次回のワークショップの開催が決まりました。
昨年、神戸元町にオープンされたcafe+space+gallery toiro(トイロ)さんにて、5月に開催して好評だったブローチをつくる会を開かせていただきます。ステンドグラスの技法を使って、いろいろな色や形のガラスを組み合わせてつくるブローチ。カットされたガラス選びからはじめるので、はじめての方でも大丈夫。
好きな色や形を見つける楽しいものづくりの時間、心地の良いスペースtoiroさんで一緒に過ごしませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◻︎日時 2016年7月17日(日)、7月18日(月・祝)/ 各日 10:30-12:30
◻︎場所 toiro (各線元町駅より徒歩約6分)
◻︎定員 各回6名まで(予約制)
◻︎持ち物 
・綿製の軍手か綿手袋(化繊は不可)
・作品を拭く為の汚れてもいい小さ目のタオルかウエス(=綿の古布)
・エプロン、または汚れてもよい綿製の服装でお越しください

◻︎お問合せ・お申込み
 *両日とも満席になりましたので、只今キャンセル待ちのご予約とさせていただいています。
toiroカウンター または gallerytoiro@gmail.com まで、件名を「ステンドグラス・ブローチの会」とし
< お名前・ 参加人数・ 参加希望日・ご連絡先> をお知らせください。
こちらからの返信をもって受付完了となります。

◻︎ご注意点 
※安全の為、綿製の腕や脚の隠れる動きやすい服装でお越し戴くか、エプロンをご持参ください。
※化繊の服は危ないのでお避けください。
※ハンダ付けの際、少し煙が出ます。喉の弱い方はマスクのご用意をお薦めします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
cafe+space+gallery
toiro(トイロ)

〒650−0011
神戸市中央区下山手通3−2−14 林ビル3F東
open 11:00-19:00
close 火曜日
URL:http://to-i-ro.jimdo.com
FB:https://www.facebook.com/toiro-1652705114953315

ミニワークショップ開催のお知らせ|神戸

atelier madoステンドグラスワークショップ道具

先月、阪急うめだスークにて好評のうちに終了した”日々をいろどるものづくり”が、今月は神戸BALにて開催されます。

新しいブランドや作家さんとの出会いが楽しみでもあるこのイベント、atelier madoではいろいろな年代の方に楽しんでいただけるようなミニワークショップでの参加を企画しています。
初夏の一日、お時間あります方はご家族やお友達をお誘い合わせのうえ、ぜひいろいろな出会いを楽しみにお越しください。

ワークショップの開催時間など詳細は決まり次第、お知らせさせていただきます。

『日々をいろどるものづくり 2016初夏』
〜サンキューマルシェ〜

日時:2016年5月28日(土)12:00-19:00
29日(日)11:00-18:00
場所:神戸BAL6F gallery33 / 入場無料
神戸市中央区三宮町3丁目6−1
問い合わせ先: https://www.facebook.com/hibiwoirodorumonodukuri

“日々をいろどるものづくり”とは・・・
気分を豊かにする素敵なものたち。いつもの生活にちょっと上質で心はずむ装いを、をコンセプトに、日々の暮らしに“いろどり”を添えるこだわりのものたちを取り揃えた期間限定のセレクトショップ。

新規お取扱いのお知らせ | 西宮

quietroom
この度、小さな出会いから5月1日西宮にオープンされたばかりのライフスタイルショップ、quietroom(クワイエットルーム)さんに手鏡をお取扱いいただくことになりました。

インターホンを鳴らして入る、そこにしかない景色・・・
気になる方はぜひ、お出かけください。

quietroom – atelier & shop
「自分たちの心の通ったもの/小さな光」を基準に、洋服・アクセサリー・帽子などの身に着けるものから、食器やアート・書籍など、何屋という縛りなくライフスタイル全般をカバーするセレクトを行っていきます。

〒662-0834 兵庫県西宮市南昭和町8-9 VANTAGE 103
OPEN: 13:00-20:00 (水曜日と木曜日はお休みです)※5月1日から10日の間は休みなく営業いたします
URL:http://thisquietroom.com
E-mail:thisquietroom@gmail.com

*阪急神戸線「西宮北口」駅下車、北西出口のエスカレーターより徒歩5分
*ご来店の際は、インターホンより<103号室>をお呼び出しください。

5月の”Stained Glass Lesson”募集開始のお知らせ | 神戸

ateliermadoステンドグラス体験キャンドルホルダー

5月の”ステンドグラスレッスン”の募集が始まりました。
今回はガラス越しにゆらめく光を楽しむことができるキャンドルホルダーをつくります。
立体で少し難しい部分もありますので経験者の方におすすめですが、初心者の方でも大丈夫ですので安心してご参加ください。

≪開催日は2016年5月15日(日)・16日(月)、17日(火)の3日間です≫

時 間  15日(日)10:00 – 14:00頃 / 16日(月)、17日(火)13:00~17:00頃
     *日によって開始時間が異なりますのでご注意ください。 
参加費  6,000円(1ドリンク付、材料費・道具代込み)
定 員  6名
持ち物 綿製の軍手か綿手袋(化繊は不可)、作品を拭く為の汚れてもいい小さ目のタオルか綿の布
場 所  francjour(フランジュール) 神戸市中央区三宮町2丁目5番6号フランジュールビル2F 地図
申込先  francjour / Tel. 078 325 2522

※火傷防止の為、綿製の汚れても良い腕や脚の隠れる服装でお越し戴くか、エプロンをご持参ください。化繊の服は危ないのでお避けください。

※ハンダ付けの際、少し煙が出ます。喉の弱い方はマスクのご用意をお薦めします。

※ご予約をいただいてからのキャンセルの場合、材料手配の関係上キャンセル料が発生しますので、5日前までに必ずご連絡ください。受講日の3日前をすぎますと受講料の60%、当日は100%のキャンセル料が発生いたします。やむを得ずキャンセルされる場合はお待ちの方もいらっしゃいますので、早めのご連絡をお願い致します。