SUNNY CLOUDY RAINY× atelier mado限定アイテム販売のお知らせ|東京

atelier mado ステンドグラス 手鏡 SUNNY CLOUDY RAINY  lente 裂き織り ポーチ付き 限定アイテム  

昨年、春のイベントに参加させていただいた東京蔵前にあるSUNNY CLOUDY RAINYにてこの冬限定の素敵なアイテムをおつくりいただきました。

atelir madoのそれぞれの手鏡の形に合わせて、lenteさんが編んでくださった裂き編みのポーチとのセットです。

気になる方はぜひ東京蔵前にあるSUNNY CLOUDY RAINYにお出かけください*
他にも素敵なアイテムが揃うおすすめのセレクトショップです。

・・・下記 SUNNY CLOUDY RAINYさんより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

”カバンから取り出して鏡を見る仕草もちょっと誇らしくなるような
美しい佇まいの手鏡をatelier madoさんより
様々な生地が混ざり合う裂き編みポーチをlenteさんより
手鏡とポーチがセットになった限定アイテムを12/1より店頭にてご紹介いたします

身近にそっと忍ばせていつも連れて歩きたい、そんなわがままな思いを今回叶えていただきました
1年頑張った自分へのご褒美に、大切な人へのギフトに、ぜひお手にとっていただけると嬉しいです”

手鏡&ポーチセットのご案内記事はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<※ご好評につき、手鏡とポーチのセットは完売いたしました。
  お手にとってくださった方々、どうもありがとうございます*(12/2)>

SUNNY CLOUDY RAINY

〒111-0051 東京都台東区蔵前4-20-8 東京貴金属会館2階
OPEN:12:00〜18:00
CLOSED:不定休(オープンカレンダーをご参照ください)
TEL 03-6240-9779
http://sunnycloudyrainy.com

ふゆのおくりもの@Envelope online shop

atelier mado ステンドグラス エンベロープ  ふゆのおくりもの

初夏に受注会を開いていただいたオンラインショップのエンベロープにて、現在、開催されていますクリスマス企画”ふゆのおくりもの”にatelire madoの手鏡と壁鏡をご紹介いただいています。

今回は”冬の特別な贈り物”ということで、鏡にぴったりのギフト用のお箱付きの特別な仕様となっています。
販売数には限りがありますので、気になる方はぜひお早めにサイトをご覧ください。

▷エンベロープオンラインショップ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《スタッフ買い物帖》
“シンプル派の結婚式の装いに つぐみのコサージュとatelier madoの手鏡”
の記事もぜひあわせてお読みください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Envelope online shop
東京二子玉川のリネンバード、リゼッタ、コホロ、ムーリット、鎌倉オクシモロンの公式オンラインショップ。
リネン生地や編み糸、ファッション、作家ものの器など、暮らしまわりのアイテムをお届けしているお店です。

https://envelope.co.jp
tel:0800-800-0925(フリーダイヤル)
tel:03-6432-7385(携帯電話・PHSから/有料)
open:10:00~19:00|日曜休み

12月の展示会開催のお知らせ|神戸

atelier mado stained glass ornament  ステンドグラス オーナメント クリスマス

今年で早6回目の開催となりますatelier madoの冬の展示、ステンドグラスのオーナメント展のお知らせです。
今回は北野から六甲へ移転されたLe GRENIER de campagneにて展示させていただくことになりました。

北野の時とはまた違った雰囲気のなかでの展示となりますが、オーナメントや鏡作品がうまれるきっかけともなったグルニエのお店とスタッフさんに囲まれ開催できることをとても嬉しく思っています。

定番のオーナメントたちに加え、人気の壁鏡と手鏡の作品も少し並べる予定です。
気になっている方はこの機会にぜひ足をお運びください。

2階の大きな窓際にはアンティークガラスを贅沢に使用した透明感溢れるパネル作品も展示させていただく予定ですので、ステンドグラス、硝子好きの方はどうぞお楽しみに!

“Ornament”
Yamazaki Madoka Stained Glass Exhibition

期間:2017年12月8日(金)-26日(火)
時間:11:00-19:00  
場所:Le GRENIER de campagne (ル・グルニエ・ドゥ・カンパーニュ)
   〒657-0064 神戸市灘区山田町3-2-18
   (*阪急六甲駅より北へ徒歩数分) 

冬の朝、薄く張った氷を一点一点丁寧に切りだしたような美しいガラスのオーナメントやクラシックな雰囲気の鏡、そして、アンティークガラスの表情を生かした建築パネル作品など繊細で美しい作品がLe GRENIER de campagne店内に並びます。シックな大人のクリスマスを味わいに、あなたのお気に入りの一点を探しにぜひお越しください。

<切り出す場所によって硝子の柄や表情が異なる、全て一点ものの作品になります。気になる形や模様のある方はどうぞお早めにお越しください。>

*作家在店予定日:8(金)午後〜、9(土)、10日(日)午後〜、16日(土)、23日(土)、24日(日)午後〜、その他 <時間未定>

Le GRENIER de campagne

〒657-0064 神戸市灘区山田町3-2-18
open 11:00 – 19:00
Tel. 078 842 1266
www.legrenier.jp

フェリシモ・クチュリエ2017-18 秋冬号掲載のお知らせ

atelier mado ステンドグラス 神戸 手づくり ステンドグラスキット 体験 フェリシモ クチュリエ カタログ  2017 秋冬

フェリシモの手づくり雑貨のカタログ『Couturier[クチュリエ]』2017-18年秋冬号に、春夏号からひきつづき今回も人気のステンドグラスキットをご掲載いただいています。

昨年デザイン監修としてお声がけいただいてから早1年、こんなに長くお取扱いいただけるとは思っていなかったので、あの時、担当の方々と硝子の色やサイズなど細かい点にもこだわって仕上げて本当によかったなと思っています。関わってくださったみなさま、改めてどうもありがとうございました。
そして、今までオーダーくださったみなさまも、どうもありがとうございます!

まだカタログをお手にとってみたことがない方は本屋さんやコンビニの店頭にてぜひご覧になってみてください。
ものづくりごころが刺激される素敵なデザインのキットがたくさん掲載されています。
(ステンドグラスのキットはP.87に掲載されています。下記サイトからもご覧いいただけます。)

そして、キットを体験してみて硝子カットから挑戦してみたくなった方はぜひ定期クラスを覗きにきてくださいね。
今月は平日クラスの体験会もありますので、ご興味のある方のご参加をお待ちしています!

フェリシモ・クチュリエ
公式サイト
公式インスタグラム

手鏡・壁鏡 展示販売のお知らせ@怖い絵展

怖い絵展
atelier mado 神戸 ステンドグラス ウォールミラー 鏡 怖い絵展 ミュージアムショップ ミュージアムグッズ 兵庫県立美術館 上野の森美術館 キルケー
atelier mado 神戸 ステンドグラス ウォールミラー 鏡 怖い絵展 ミュージアムショップ ミュージアムグッズ 兵庫県立美術館 上野の森美術館 キルケー
atelier mado 神戸 ステンドグラス 手鏡 ハンドミラー 鏡 怖い絵展 ミュージアムショップ ミュージアムグッズ 兵庫県立美術館 上野の森美術館 キルケー

明日から兵庫県立美術館、10月から東京・上野の森美術館にて開催される中野京子さん監修の「怖い絵展」の展覧会グッズの一部として手鏡・壁鏡の展示・販売(受注制)をしていただくことになりました。

今回お声がけいただいたのは、展示の目玉作品のひとつでもある、ウォーターハウス作「オデュッセウスに杯を差し出すキルケー」の絵画に象徴的に描かれている大きな鏡のモチーフがきっかけとのこと。
展覧会にお越しの際はぜひこの作品にも注目してみてください。

私の鏡作品たちは展覧会場最後にあるグッズ売場にて品よく飾っていただいています。
受注制作となりますので、お渡しまで少しお日にちいただきますが、手鏡・壁鏡ともすべての型を実際に見ていただけます貴重な機会になりますので、実際にお手にとって見てみたい方はぜひ足をお運びください。

株式会社Eastさんが手がけられた展覧会グッズスペースもセンスよく必見です!

*写真は兵庫展会場の様子です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

怖い絵展オフィシャルサイト 
http://www.kowaie.com

<会期>
◻︎兵庫県立美術館(兵庫)
 2017年7月22日(土)~9月18日(月・祝)|10:00~18:00
 終了いたしました。

◻︎上野の森美術館(東京)
 2017年10月7日(土)~12月17日(日)|10:00~17:00

※入館は閉館の30分前まで
※期間中無休(東京)

手鏡・壁鏡 オンライン受注会開催のお知らせ@Envelope online shop

atelier mado ステンドグラス 手鏡

東京二子玉川を中心にリネンバード、リゼッタ、コホロ、などのお店を展開されているエンベロープのオンラインショップにて手鏡と壁鏡のオンライン受注会を開いていただくことになりました。

今回は手鏡6型、壁鏡3型の中からお好きなかたちをお選びいただけます。
受注数には限りがありますので、気になる形がある方はこの機会にぜひ、お早めにお申し込みください。

—— atelier mado | 手鏡・壁鏡 オンライン受注会 ——

期間:2017年6月23日(金)〜7月7日(金)15時まで
お届け:9月中旬予定
お申込先:エンベロープオンラインショップ

*atelier madoのことや作品が生まれた経緯などのインタビュー記事をこちらにご掲載いただいています。
 ぜひお読みください。

Envelope online shop
東京二子玉川のリネンバード、リゼッタ、コホロ、ムーリット、鎌倉オクシモロンの公式オンラインショップ。リネン生地や編み糸、ファッション、作家ものの器を販売。暮らしまわりのアイテムをお届けしているお店です。

https://envelope.co.jp
tel:0800-800-0925(フリーダイヤル)
tel:03-6432-7385(携帯電話・PHSから/有料)
open:10:00~19:00|日曜休み

7月のワークショップのお知らせ@Le GRENIER de campagne | 神戸

atelier mado ステンドグラス コースター ワークショップ

7月のワークショップのお知らせです。
7月は阪急六甲駅から歩いてすぐのところにある素敵なお店 Le GRENIER de campagne(ル・グルニエ・ドゥ・カンパーニュ)での開催です。

今回は、初夏のグラスに似合う涼しげなコースターをおふたつおつくりいただけます。
平日での開催ですが、ぜひお気軽にご参加ください。
ステンドグラスがはじめてという方も、おひとりでのご参加も大歓迎です*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日程:2017年7月3日(月)
時間:13:00~16:00
場所:Le GRENIER de campagne 2F
料金:5,000円(材料・道具代込み、ドリンク付き)
定員:各回4名まで 
申込締切日:6月26日(月)まで
申込先:Le GRENIER de campagne の店頭、
    または電話:078-842-1266、メール:contact@legrenier.jp にて承ります。
   

<持ち物>
・ハサミ  
・綿製の軍手か綿手袋(化繊は不可)  
・作品を拭く為の汚れてもいい小さ目のタオルかウエス(=綿の古布)  
・エプロン、または汚れてもよい綿製の服装でお越しください

<ご注意点>
※安全の為、綿製の腕や脚の隠れる動きやすい服装でお越し戴くか、エプロンをご持参ください。  
※化繊の服は危ないのでお避けください。  
※ハンダ付けの際、少し煙が出ます。喉の弱い方はマスクのご用意をお薦めします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Le GRENIER de campagne

〒657-0064 神戸市灘区山田町3-2-18
open 11:00 ~ 19:00
Tel. 078 842 1266
www.legrenier.jp

6月のワークショップ開催のお知らせ@saon | 倉吉

ateliermado ステンドグラス 手鏡 ワークショップ

6月のワークショップ開催のお知らせです。
まもなくオープン1周年を迎える鳥取・倉吉にある硝子の器と音楽のお店saon(サオン)にて。

いろいろな色や形のガラスを組合せてお好きなデザインで手鏡をおつくりいただけます。
ご自分用でも大切なひとへのプレゼント用にでも・・・
ステンドグラスがはじめての方でもちゃんと完成しますので、ご気軽にご参加ください。

遠方の方にもこの機会にぜひ、
懐かしい穏やかな空気感をもつ倉吉の魅力に触れていただければ嬉しいです。
のんびりと散策したり、近くの三朝温泉もおすすめです*

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内容:ステンドグラスでつくる・小さな手鏡
日時 :2017年6月18日(日) 10:00〜12:00 / 6月19日(月)13:30〜15:30
定員 :各回6名まで
場所 : saon / 倉吉市魚町2521-1F
料金 : 4500円(材料・道具代込み、お茶付き)
お問合せ&お申込 : tel:0858-38-9023 または Eメール:ateliersaon@gmail.com

◻︎持ち物 
・ハサミ
・綿製の軍手か綿手袋(化繊は不可)
・作品を拭く為の汚れてもいい小さ目のタオルかウエス(=綿の古布)
・エプロン、または汚れてもよい綿製の服装でお越しください

◻︎ご注意点 
※安全の為、綿製の腕や脚の隠れる動きやすい服装でお越し戴くか、エプロンをご持参ください。
※化繊の服は危ないのでお避けください。
※ハンダ付けの際、少し煙が出ます。喉の弱い方はマスクのご用意をお薦めします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
saon

〒682-0821 鳥取県倉吉市魚町2521-1F
open 10:00〜18:00
close 火曜日
tel 0858-38-9023
facebook
instagram

5月のワークショップ開催のお知らせ@toiro|神戸

atelier mado 山崎まどか ステンドグラス ワークショップ 体験 ブローチ

STAINED GLASS WORKSHOP
atelier mado @ toiro

ステンドグラスでつくる*ブローチの会

昨年の5月に開催して好評だったtoiroのステンドグラスのワークショップ。
4月につづき、5月の会の募集がはじまりました。

今回もいろいろな色や形のガラスを組み合わせてそれぞれオリジナルデザインのブローチをつくります。
カットされたガラス選びからはじめるので、はじめての方でも大丈夫。
ブローチはアレンジしてペンダントトップにすることも可能です。

好きな色や形を見つける楽しいものづくりの時間、初夏の風が心地のよいtoiroで一緒に過ごしませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◻︎日時  2017年5月20日(土)/ 21日(日)10:30-12:30
◻︎参加費 4,500円 (材料・道具代込み・1ドリンク付き)
◻︎場所  toiro  (各線元町駅より徒歩約6分)
◻︎定員   各回6名まで(予約制)
◻︎講師  atelier mado | 山崎まどか 

◻︎持ち物 
・はさみ
・綿製の軍手か綿手袋(化繊は不可)
・作品を拭く為の汚れてもいい小さ目のタオルかウエス(=綿の古布)
・エプロン、または汚れてもよい綿製の服装でお越しください

◻︎お問合せ・お申込み
toiroカウンター または gallerytoiro@gmail.com まで、件名を「ステンドグラスの会」とし
< お名前・ 参加人数・ 参加希望日・ご連絡先> をお知らせください。
こちらからの返信をもって受付完了となります。

◻︎ご注意点 
※安全の為、綿製の腕や脚の隠れる動きやすい服装でお越し戴くか、エプロンをご持参ください。
※化繊の服は危ないのでお避けください。
※ハンダ付けの際、少し煙が出ます。喉の弱い方はマスクのご用意をお薦めします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
cafe+space+gallery
toiro(トイロ)

〒650−0011
神戸市中央区下山手通3−2−14 林ビル3F東
open 11:00-19:00
close 火曜日
facebook