12月のイベント参加のお知らせ@SUNNY CLOUDY RAINY|東京

atelier mado SUNNY CLOUDY RAINY 冬のイベント torch

東京蔵前にあるSUNNY CLOUDY RAINYさんの冬の企画展に参加させていただくことになりました。

昨年ご好評いただきすぐに売切れてしまったlenteさんとの限定コラボレーションアイテム(atelir madoの手鏡とそれぞれの手鏡の形に合わせて特別に編んでいただいた裂き編みのニットポーチとのセット)での再登場になります。

その他にも人気作家さんたちの素敵なアイテムがいろいろと並ぶそうですので、特別な心あたたまるおくりものをお探しの方はぜひ足を運んでみてくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『 torch 』 
12月を灯す、冬のおくりもの

開催期間:2018年12月1日(土)〜 16日(日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・・・下記 SUNNY CLOUDY RAINYさんより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オカベマキコ さんからは ガラス作品(ストームグラス・照明・オーナメント・アクセサリー)を。
スイノカゴ さんからは 白樺作品(カゴ・オーナメント・アクセサリー)を。
atelier mado さんの手鏡と lente さんの裂き編みニットポーチがセットになったコラボレーションは昨年に続き再登場。
sous le nez さんからは ”snowy”ミストとリップバーム、”COMET TAIL”クリスマスをイメージした香りのミスト、ふたつの冬の香りを。
星谷菜々 さんからは シュトーレンとカレンダーを。

ご自分へのご褒美に、大切な誰かのために、しあわせな気持ちを携えて選ぶおくりもの。
一年の締めくくりに、手のひらに 心に あたたかく灯る品々をご用意してお待ちしております。

※期間中のお休み予定:12/3(月)、4(火)、10(月)、11(火)
※販売前の作品のお問い合わせについては恐れ入りますがご遠慮くださいませ。
※通販につきましては会期終了後、可能な場合のみHPでお知らせいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SUNNY CLOUDY RAINY

〒111-0051 東京都台東区蔵前4-20-8 東京貴金属会館2階
OPEN:12:00〜18:00
CLOSED:不定休(オープンカレンダーをご参照ください)
TEL 03-6240-9779
http://sunnycloudyrainy.com

オーナメントセット限定販売のお知らせ@Envelope online shop

atelier mado envelope クリスマスの贈りもの
先日、オーナメントの受注会にてお世話になったオンラインショップのエンベロープさんにて、今回はクリスマスの贈りものの企画としてatelier madoのオーナメントをセットにして販売いただくことになりました。

シルバー、ブラックの縁取りの色ごとでの限定数でのセット販売になります。
それぞれデザインが異なる組み合わせになりますので、お気に入りの組合せをぜひ冬の窓辺に飾って楽しんでくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“クリスマスの贈りもの”
atelier mado オーナメントセットの販売

▷販売期間:2018年11月21日(水)15:00〜 12月20日(木)10:00
▷販売先:エンベロープオンラインショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Envelope online shop
東京二子玉川のリネンバード、リゼッタ、コホロ、ムーリット、鎌倉オクシモロンの公式オンラインショップ。
リネン生地や編み糸、ファッション、作家ものの器など、暮らしまわりのアイテムをお届けしているお店です。

https://envelope.co.jp
tel:0800-800-0925(フリーダイヤル)
tel:03-6432-7385(携帯電話・PHSから/有料)
open:10:00~19:00|日曜休み

11-12月の展示会開催のお知らせ@saon|鳥取・倉吉

atelier mado  ステンドグラス  オーナメント展 2018 DM ornament

11月の展示会開催のお知らせです。

毎年開催させていただいている冬の展示 ”Ornament” 展を今年は鳥取県・倉吉にあるsaon(サオン)にて開催させていただくことになりました。

少し遠方での開催となりますが、是非のんびり小旅行気分でお越しいただければと思います。
ノスタルジーを感じるsaon周辺の街並みは散策にもとってもお勧めの場所。
三朝温泉もすぐ近くの立地です◎

今回は手鏡と壁鏡のオーダーも同時に承ります。
全型をお持ちしますので、ぜひ実物を手にとってお好きな形をお選びください。
アンティークガラスを使用したパネル作品も展示させていただく予定ですので、ぜひ沢山の方にご覧いただけましたらと思います。

“Ornament”
Yamazaki Madoka Stained Glass Exhibition

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□日時:2018年11月28日(水)ー12月3日(月) 10:00-18:00
□場所:saon 鳥取県倉吉市魚町2521-1F
 <*初日作家在店予定>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神戸在住のステンドグラス作家 atelier mado|山崎まどかさんによるオーナメント展

冬の朝、薄く張った氷を一点一点丁寧に切りだしたような美しいガラスのオーナメントやアンティークガラスの表情を生かした建築用パネル作品など繊細で美しい作品がsaonの空間に並びます。
またクラシックな雰囲気が人気の手鏡、壁鏡のオーダー会も同時開催。
この機会にぜひ、あなたの心に響く一点に出逢いにお越しください。

saon
生活雑貨など大切に作られた心地よいシンプルなものが並ぶ、硝子のうつわと音楽のお店

〒682-0821 鳥取県倉吉市魚町2521-1F
tel 0858-38-9023
open 10:00~18:00 close 火曜日
http://saon.jp
instagram

オーナメント受注会のお知らせ@Envelope online shop

atelier mado ステンドグラス 透明 氷のような アンティーク調 オーナメント
オンラインショップのエンベロープにてクリスマス向けのアイテムとして、atelier madoのオーナメントの受注会を開いていただくことになりました。

いままで、冬季の展示会のみでの出品とさせていただいていましたが、今回は全ての形から、初回のみガラスの種類も4パターンがらお選びいただけますので、これまで遠方にてお手に取っていただくのが難しかった方や気になってい方にぜひご覧いただけましたらと思います。

手元の在庫も残り僅かとなってしまったデッドストックの貴重な美しいガラスからもお選びいただけます。
限定数での販売となりますので、気になる形がある方はぜひ早めにサイトを覗いてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“atelier mado オーナメントの受注会”
販売期間:10月15日(月)12:00〜 25日(木)15:00

エンベロープオンラインショップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Envelope online shop
東京二子玉川のリネンバード、リゼッタ、コホロ、ムーリット、鎌倉オクシモロンの公式オンラインショップ。
リネン生地や編み糸、ファッション、作家ものの器など、暮らしまわりのアイテムをお届けしているお店です。

https://envelope.co.jp
tel:0800-800-0925(フリーダイヤル)
tel:03-6432-7385(携帯電話・PHSから/有料)
open:10:00~19:00|日曜休み

フェリシモ・クチュリエ2018 秋冬号掲載のお知らせ

atelier mado ステンドグラス フェリシモ クチュリエ カタログ ステンドグラスキット 2018 秋冬
フェリシモの手づくり雑貨のカタログ『Couturier[クチュリエ]』2018年秋冬号に、今回もひきつづきデザインを監修させていただいた人気のステンドグラスキットをご掲載いただいています。

今回は秋らしい小華の刺繍の表紙に、シックなアクセサリーやぬくもりを感じる毛糸などの手芸キットが満載です!

気になられた方は本屋さんやコンビニの店頭にてぜひご覧になってみてください。
こちらのデジタルカタログからもご覧いただけます。

そして、デザインや硝子カットから挑戦してみたくなった方は定期クラスをぜひ覗いてみてください。

*10月中旬に全国の書店・コンビニで書店版カタログ発売開始
*ステンドグラスのキットはP.115に掲載されています

フェリシモ・クチュリエ
公式サイト
公式インスタグラム

9月のイベント参加のお知らせ@CAFE SHOZO トナリギャラリー|那須黒磯

「甘酸っぱい記憶 巡回展&出張ギャラリー in NASU」
9月のイベント参加のお知らせです。

仙台にあるギャラリーBOITE(ボワット)さんが栃木県那須で開かれる
「甘酸っぱい記憶 巡回展&出張ギャラリー in NASU」
にて、atelier madoの壁鏡、手鏡も数点、展示販売いただくことになりました。

那須黒磯はまだ訪れたことがありませんが、とても気持ちが良さそうな場所。
こころ惹かれますが、今回は作品のみ先にお邪魔させていただきます。
お近くの方は是非足をお運びください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「甘酸っぱい記憶 巡回展&出張ギャラリー in NASU」
 at 1988 CAFE SHOZO トナリギャラリー

開催日:2018年9月15日(土) – 17日(月・祝)
時間:11:00-19:00 <*17日は16:30まで>
場所:1988 CAFE SHOZO トナリギャラリー
〒325-0045 栃木県那須塩原市高砂町6-6
tel&fax 0287-63-9833
open 11:00~19:30 ( LO 19:00 )
*黒磯駅から徒歩10分

4月に開催した舘野明日佳さんのレモンケーキのイラストレーションの巡回展を黒磯のSHOZOさんにて行います。今回は、ポーチ入りレモンのお菓子とハーブティーのセットを個数限定でご用意いたします。
また、新たな作品を加えた作品集やポストカードなどもつくりました。
ボワットで取り扱いのある作家の作品もいろいろお持ちします。初お目見えのアイテムも!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CAFE SHOZO
http://www.shozo.co.jp
Instagram

ギャラリーBOITE
http://www.ga-boite.com
Instagram

9月のワークショップ開催のお知らせ@Le GRENIER de campagne|神戸

atelier mado 神戸 ステンドグラス ワークショップ 体験 手鏡 ブローチ
9月のワークショップの詳細が決まりました。
坂の街、神戸六甲にあるお店、Le GRENIER de campagne(ル・グルニエ・ドゥ・カンパーニュ)での久しぶりの開催です。

今回はブローチ、手鏡の中からお好きな方のアイテムをお選びいただけます。
好きな色や形のガラスのかけらを組み合わせてオリジナルデザインでつくるステンドグラスのワークショップ。

グルニエの心地のよい落ち着いた空間で過ごす大人のものづくりの時間、一緒に過ごしませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ステンドグラスでつくる|手鏡・ブローチ

いろいろな色や形のガラスを組み合わせてオリジナルデザインの手鏡またはブローチをつくります。
カットされたガラス選びからはじめるので、はじめての方でも大丈夫!
ブローチはアレンジしてペンダントトップとしてもお使いいただけます。

日程:2018年9月24日(月・祝)
時間:各日① 10:00~12:00 ② 13:30〜15:30 の2回開催
   *各回とも満席になりましたので、只今キャンセル待ちになります。
場所:Le GRENIER de campagne 2F
料金:4,500円(材料・道具代込み、ドリンク付き)
定員:各回4名まで (最低催行人数2名)
アイテム:手鏡、ブローチお好きな方をおひとつお選びください
申込締切日:9/17まで
申込先:Le GRENIER de campagne の店頭、
    または電話:078-842-1266、メール:contact@legrenier.jp にて承ります。
    *ご希望の参加時間とアイテムをお知らせください。

<持ち物>
・ハサミ  
・綿製の軍手か綿手袋(化繊は不可)  
・作品を拭く為の汚れてもいい小さ目のタオルかウエス(=綿の古布)  
・エプロン、または汚れてもよい綿製の服装でお越しください

<ご注意点>
※安全の為、綿製の腕や脚の隠れる動きやすい服装でお越し戴くか、エプロンをご持参ください。  
※化繊の服は危ないのでお避けください。  
※ハンダ付けの際、少し煙が出ます。喉の弱い方はマスクのご用意をお薦めします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Le GRENIER de campagne
〒657-0064 神戸市灘区山田町3-2-18
open 11:00 ~ 19:00
close 木曜日
Tel. 078 842 1266
www.legrenier.jp
Instagram

手鏡・壁鏡受注会のお知らせ@Coin|札幌

ateliermado-wallmirror

北海道の札幌にあるお店coin(コワン)さんにて手鏡・壁鏡の受注会を開いていただくことになりました。
神戸より遠く離れた北の大地での受注会、どんな方々に来ていただけるのか今からとても楽しみにしています。
お近くの方はぜひ足をお運びください。

ーーーーーーーー atelier mado | 手鏡・壁鏡 受注会 ーーーーーーーーーーーーー

開催日時: 2018年8月23日(木)〜8月31日(日)| 12時〜19時
<初日の23日に在店させていただきます>

映すものを絵画のように見せてくれるatelier madoの鏡。
そこにあるだけで美しく、身だしなみの時間を特別なものにしてくれます。

今回は手鏡全6型、壁鏡全8型の中からお好きなかたちをお選びいただけます。
ぜひお誘い合せのうえお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

coin(コワン)
〒060-0061 札幌市中央区南1条西15丁目シャトールレーヴ 301
Tel:011-643-5103 | info@coin-home.com
open:12:00-19:00 | 定休日:火曜日、水曜日
http://coin-home.com
Instagram

coin(コワン)とは、フランス語ですみっこにある小さなお洋服屋を意味します。
毎日の生活の中で、あたりまえに使ってもらえるもの。
流行にとらわれず、いつまでも使い続けることができるもの。
時代と共に、使えば使うほど生活に心地良くなじんでいくものだけを集めてみました。
あなただけのお気に入りをそっと見つけにいらして下さい。

7月のイベント参加のお知らせ@riche|岡本

atelier mado ステンドグラス 神戸 岡本 riche 7月 ミニワークショップ 体験

7月のイベント参加のお知らせです。

神戸岡本にある美容室risheさんで開催される”(カッコ)の庭”というイベントにミニワークショップで参加させていただくことになりました。

3回目になる今回のテーマは”透け”ということで、atelier madoでは透明なガラスをご用意し、そのガラスに好きなラインを引いていただいて私がその場でカット、その透明なガラスパーツと色ガラスのパーツを組み合わせてブローチやペンダントトップにもアレンジできる小さなオーナメントをつくっていただく予定です。

ガラスってどんな道具でどうやってカットするの?とか、パーツをどう組み合わせたら面白い?とか、どうやってガラスとガラスをくっつけるの?とかいろいろな疑問や発見をしてもらえたら嬉しいです。

今回は保護者の方同伴でしたら小さなお子さまでもご参加いただけますので、おひとりさまでも親子連れでもお友達とでも、なにかちょっと新しい体験に挑戦してみたいな!という方はぜひ足をお運びください。他にも全部で5つのワークショップをお楽しみいただけます!見学は無料です◎

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
( )の庭 |ステンドグラスミニワークショップ

▷開催日時:2018年7月16日(月・祝) 11:00〜16:00
①11:00〜 ②13:00〜 ③14:30〜
▷開催場所:ヘアサロンriche(リッシュ) 神戸市東灘区岡本1-4-22 オーガニックビル2F
▷参加費:3000円
▷定員:4名 (*ご予約優先)
▷持ち物
・綿製の軍手か綿手袋(化繊は不可)
・エプロン、または汚れてもよい綿製の服装でお越しください
▷ご予約・お問合せ
ヘアサロンriche(リッシュ) tel 078-412-8557

◻︎ご注意点 
※安全の為、綿製の腕や脚の隠れる動きやすい服装でお越し戴くか、エプロンをご持参ください。
※化繊の服は危ないのでお避けください。
※ハンダ付けの際、少し煙が出ます。喉の弱い方はマスクのご用意をお薦めします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
( )の庭(かっこのにわ)

色や光、素材と素材。いろんな偶然が重なり合うことで違った表情になる、透け。今回は透(すけ)を考える、ワークショップメインのイベントです。
暑い夏、海の日に、涼しげな透けるデザインやカタチを一緒に探しませんか?大人から子供まで楽しんでいただけるイベントです!ぜひご参加ください。
instagram